とある設定を変えたところK/Dが倍に跳ね上がった設定をご紹介しようと思う。
今まで他のFPSではそこそこのK/Dを出せていたのにPUBGではいまいちK/Dが上がらないという方は特に参考にしてみてほしい。
PUBG Lite版にも対応致しました。
以下より、リンクをクリックする事で該当箇所までスクロールします。
Steam版はこちら
PUBG Lite版はこちら
Contents
AIM/ADSを逆にする(Steam版)
PUBGの初期設定では、
AIM(=腰だめ撃ち)が右クリック長押し。
ADSが右クリック1回で覗きこみ、もう1回右クリックを押すことで解除する。
というような設定になっている。
これまでほとんどFPSをやってこなかった方にとっては違和感を感じるまでもないとは思うが、長年FPSをやってきた方にとっては違和感しかない設定だ。
つまり、他のFPS同様にする為、これを逆にしてしまおうという事だ。
(ちなみに、ADSとは、Aim Down Sightの略称で、以下のように銃の照準サイトを覗いて敵を狙うことを指す。)

設定方法

PUBG起動後、画面右上の歯車をクリック。

システムメニュー内の「設定」をクリック。

ゲームプレイタブ内を下にスクロールしていくと、「AIM」「ADS(右クリック時)」という項目がある。
初期設定ではこの項目が、
AIM → 保留
ADS → 切り替え
になっていると思うので、それを逆する。
ちなみに、
保留 = 押している間だけ動作する。
切り替え = 1回押すとその状態に推移し、さらに1回押すと解除する。
という意味合いになる。
保留・切り替えで設定が反映されない場合(※AIM動作不要な方向け)
原因は不明ですが、上記の設定を行っても設定が反映されないことがある。
私も一時期この状態になったが、これを無理やり解決出来る方法がある。

先ほど開いた設定内の、コントロールタブ内の戦闘項目までスクロールする。
すると、「AIM/ADS」「AIM」「ADS(右クリック時」という設定項目にたどりつく。
ここで、「ADS(右クリック時)」にのみ[マウスの右ボタン]を設定する。
「AIM/ADS」「AIM」は空白で問題ない。
この設定の注意点として、AIM(=腰だめ撃ち)が出来なくなる。
とは言え、正直なところどんな場面でもADS(=サイトの覗き込み)を使う私にとっては不要な項目だったので全く気にならなかった。
そもそも他のFPSゲーで腰だめ打ちに2段階ある事のほうが珍しい為、なくても全く困らなかった。
AIM(=腰だめ撃ち)動作が不要な人にとってはこれが至高の設定になる。
昔からFPPモードのゲームをメインにやってきた方にとってはこちら一番しっくりくると思うので、騙されたと思って試してみてほしい。
どうしてもAIMとADSを使い分けたい場合は他のキーに割り振るか解決方法を模索するしかない。
PUBG Lite版の設定方法

画面右上の設定(歯車マーク)をクリックする。
コントロールタブの一番下にある項目「キー入力方法」のさらに一番下にAIMとADSという項目がある。
AIM 切替
ADS 保留
に設定する。
ちなみに、切替と保留の意味は以下の通り。
保留 = 押している間だけ動作する。
切り替え = 1回押すとその状態に推移し、さらに1回押すと解除する。
これで、右クリックを1回カチッとクリックして離すと腰だめ撃ち(AIM)に入り、もう1回クリックする事で解除される。
長押ししている間のみスコープの覗き込み(ADS)が可能になる。
ただ、この設定は咄嗟の状況で誤爆する可能性がある為、個人的には腰だめ撃ちは設定を切ってしまう事をオススメする。
基本的に銃の反動が特に大きいPUBGにおいて、腰だめ撃ちを使用する場面はあまりなくADSのほうが圧倒的に精度が高いので、切ってしまっても全く問題ないだろう。
スコープ覗き込み(ADS)のみに設定する方法

キー設定タブの戦闘項目内のADSに右クリックを割り当てる。
AIM/ADSとAIMのキー欄が空になっていれば設定が出来ている状態。
これで全ての設定は完了だ。
ADS時のAimの安定感が向上する理由
設定が終わったところで、では何故ADS(=サイトの覗き込み)を右クリック押しっぱなしの設定にすることにより、Aimの安定感が向上するのかを考察してみた。
敵と交戦中、テンぱってADSが外れなくなる現象がなくなる
複数の敵と交戦中、焦ってADS(=サイトの覗き込み)が外れなくなったことはないだろうか。
長年FPSをやってきた私ですらよくある。
よくよく考えたら他のFPSではこんなことは無かったのに何故だろうと考えた結果、ADSの設定が普段と違うということに気付いた。
私がよく遊んでいたFPSでは右クリックを押している間だけサイトを覗きこむ操作設定だった。
これが頭と体で動作が連動せずテンパってサイトを覗いたままになってしまう主な原因だった。
きっとこの悩みを抱えているのは私だけではないハズだ。
全ての指がマウスを握り込んでいる状態の為安定する
右クリックを1度クリックしてADSしている状態だと、その間中指は軽く宙に浮いた状態になる。
もう1度押してしまうとADSが外れてしまうので、意外と神経を使っている状態にあり、これが思いのほか大変なことだったのだと気付く。
右クリックを押している間だけサイトを覗きこんでいる場合だと、その間全ての指がマウスを握り込んでいる状態になると思う。
実際やってみると分かると思うが、安定感はこちらのほうが圧倒的に高い。
連戦する場合にADSの切り替えがスマート
敵を見つけてADSして撃つ。
そして、右クリックから指を離すと同時に視界が戻り、次の敵へとAimを合わせることが出来る。
これがかなりの割合で戦闘力の向上に関わってくる部分だ。
この画面の切り替えの速さが連戦時の戦闘力に直結してくる。
ADS速度が速くなる
バグなのか仕様なのか分からないが、体感でADS速度が向上しているような気がする。
気のせいじゃないぐらい早く感じるので、バグかもしれない。
そのうち修正されるかもしれない。
あとがき
ゲームの初期設定に無理やり慣れる必要性は全くないと思う。
人は最初に用意された環境に固執しがちだが、公式で設定が変えられるのであれば、自分がやりやすい方法に変えてしまうのがベストだろう。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)