『Playする映画』と公言している「アンチャーテッド4 海賊王と最後の秘宝」をプレイしたのでレビューしていこうと思う。
Contents
どんなゲーム?
刑務所で死亡したと思われていた兄サムがヘクター・アルカサルという囚人仲間の助けにより脱獄に成功した事から物語は始まる。
アルカサルは脱獄を助けた代わりに大海賊ヘンリー・エイヴリーの財宝を半分分け前として渡す事を命の保証条件としてサムに提示した。
弟の命を助けるべく立ち上がった弟ネイサンと共に海賊エイヴリーの大秘宝を探す冒険の物語だ。
レビュー
ストーリー
『Playする映画』と公式が謳っているだけあって本作一番の見どころメインの部分。
ストーリーはよくある海外ドラマな作りだが、
普段海外ドラマや海外映画を見ない方にも是非プレイしていただき
また、道中の海賊に関する資料等も全部読むのは大変なぐらいな情報量が詰め込まれている。
アメリカジョーク連発
兄弟や仲間とのアメリカンジョークが日本人でもクスッとくるレベ
「どういう意味?」
一人の時でもずっと喋りっぱなしでユーザーを飽きさせない作りになっている。
過去作をプレイする必要はない
本作は4からでも100%楽しむ事が出来る物語構成になっている。
その為、焦って過去作をプレイする必要は一切ない。
4のストーリーが面白かったのなら是非過去作もプレイしてみてはいかがだろうか。
また、シリーズごとにゲーム性がかなり異なってくる為、今作が面白かったから前作も間違いないだろうとは
逆もしかり。
ちなみにアンチャーテッドというタイトルはエピローグでようやく
ゲーム面
ゲームというよりドラマ
ゲームをプレイしてる感が薄く海外ドラマを観ている感じに近い。
公式では映画と公言されているが、チャプター分けやボリューム的にもドラマと言ったほうが正解だろう。
難しい操作も要求される事もなく、
逆に、ガッツリとアクションを堪能したいという人には向かないので、
アクション性かつストーリー性のある映画感の両立を求める方には

難易度
基本的には、設定で進行方向への自動カメラやヒントなどのおかげでストーリー目当てのゲーム初心者の方でも全く問題なくゲームを進める事が出来るだろう。
難易度も初級よりも下の練習なんてモードも存在しているぐらいなので、不安ならそちらを選ぶと良い。
ただ一つ注意してほしいのが、終盤急に別ゲーかのごとく敵との戦闘が増え強敵も現れる為、
普段からアクションゲームをプレイする事の多い私ですら中級で苦
ただ逆に言えば難しいのはそこだけであり、
2周目に至っては、
ちなみに中級で70回ほどゲームオーバーとなった。
(戦闘以外でのゲームオーバーも含む)
HUDが最小限で集中出来る
プレイ中は戦闘時を除きHUDがほとんど表示されずゲームの世界
ガイドも少ない為、
ゲーム初心者にも優しい。
謎解き要素は優しめ
本作は、ストーリーを進める為に謎解きが出てくるのだが、ゼルダシリーズより全然優しい造りになっているので、割とすぐに解けてしまう。
適当にやってもクリア出来る事があるぐらいだ。

音響面
主人公ネイサンの声優はプリズンブレイクのマイケル・
これがまたドラマ・
環境音に関しても安っぽい感じも一切感じず完全に映像として集中出来る作りとなっており、文句なしだ。
こんな人にオススメ
●ストーリー重視の作品がプレイしたい!
●アクションゲーム初心者でも出来るゲームがしたい!
●安価なボリュームのあるゲームがやりたい!
普段アクション性の高いゲームを好む私だが、ここまでストーリーに特化したゲームは初めてプレイした。
それでも楽しむ事が出来たので、それほどストーリーの作り込みやそれに集中させる為の配慮が良く出来ている証拠だ。
ゲーム初心者から海外ドラマ好きから普段からバリバリアクションをやる人にもオススメ出来るゲームとなっているので、是非プレイしてみてほしい。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)