8月に入り、多くの学生は夏休みを迎えたのではないだろうか。
社会人の方も、お盆休みやら何やらで長期休暇を貰える方も多いだろう。
そして過去最高気温となる2019年は、引きこもってゲームをするに限る。
そこで、この暑い長くて短いような夏にやりたいオススメゲームを紹介しようと思う。
Contents
この夏、長く遊べる作品はこれだ!
NieR:Automata

発売日:2017年2月23日
プラットフォーム:PS4、PC
私も最近プレイしたばかりの作品だが、ストーリー・アクション・雰囲気等々、全ての完成度が非常に高い。
ここ数年で間違いなく上位に入る名作だ。
選んだ理由としては、もちろんその完成度の高さもあるが、かなり長く遊ぶことが出来るボリュームがある点だ。
詳しいレビューは下記にリンクを貼っておくので、そちらを見てほしいのだが、本作は周回プレイでストーリーが進行していく珍しいタイプの形式であり、ストーリーのボリュームとやり込み要素を含めたらかなりの時間プレイ出来るだろう。

ドラゴンクエスト11

発売日:2017年7月29日
プラットフォーム:PS4、Nintendo Switch、3DS
DQシリーズは何作か見たりプレイしたりしてきたが、本作はストーリー性がしっかりしており分かりやすい。
さらに、キャラクターもドラクエらしさは残しつつも近年っぽい感じの可愛さを表現出来ている。
そして何より本作はドラクエシリーズの中でも比較的難易度が低く遊びやすくなっている。
過去にドラクエシリーズで挫折したユーザーにもオススメ出来る1作だ。
また、複数のプラットフォームで発売されているが、グラフィックの圧倒的な違いからオススメはPS4版とSwitch版。
(Switch版は2019年9月27日発売予定)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて/PS4/PLJM84093/A 全年齢対象
この夏、自由に駆け巡りたい君にはこれだ!
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

発売日:2017年3月3日
プラットフォーム:Nintendo Switch
ゼルダシリーズ初のオープンワールド系アクションアドベンチャー。
こんなに面白いオープンワールドはプレイした事がない。
文句なしの世界を駆け巡りたい方にオススメの1作だ。
また、2の発売が決定している為、この夏のうちにプレイしておいてほしい。

ウォッチドックス2

発売日:2016年11月15日
プラットフォーム:PS4、XboxONE、PC
主人公がハッカーのオープンワールド系アクションアドベンチャー。
とにかく自由度が高く、ハッカーらしく隠密でやるなり派手に好き勝手にやるなりそれはプレイヤーの自由だ。
ドローンや車、人、機械、交通網など様々な物をハッキングしたり操作出来る。
情報量の多いゲームのように思えるがその辺の調整がかなり上手くとられており、分かりやすく直感的にすることが出来るところが非常にポイントが高くとっつきやすい為オススメ出来る作品の1つだ。
暑い夏を吹き飛ばす涼しさを求めるならこれだ!
Frostpunk

発売日:2018年4月24日
プラットフォーム:PC
氷河期版シムシティなシミュレーションゲーム。
本作には気温という概念が存在しており、気温に合わせて暖房調整する必要がある難易度高めなシムシティだ。
シムシティなどのシミュレーションゲームが好きな方やスチームパンクが好きな方には是非お勧めしたい作品だ。

テーマアクアリウム

発売日:1998年12月17日
プラットフォーム:初代PS
水族館を経営するシミュレーションゲーム。
かなり昔の作品だが、非常によく出来ており、今でも時折やりたくなる名作だと個人的には思っている。
もし、実家に帰った際に初代PSがあるようであれば、是非プレイしてみてほしい。
挑戦の夏にしたい君にはこれだ!
SEKIRO

発売日:2019年3月22日
プラットフォーム:PS4、PC(Steam)
説明不要のフロムソフトウェア社が送る鬼畜ゲー最新作だ。
爽快なアクション性もあり、中毒になりがちな本作をこの夏に是非プレイしてみてほしい。
難しくて何度挫折してもこの夏をかけてクリアを目指して頑張ってほしい。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)