1週目、2周目クリア後にも個人的評価でかなりの高評価を叩き出した本作だが、3週目からの全てのトゥルーエンドを見た今、さらに良い作品だと感じた。
というよりここからが本編だと言わんばかりだろう。
まだクリアしていない方は、ネタバレにご注意いただきたい。

全てのトゥルーエンドを終えて
OPから鳥肌が止まらない

3周目の始まりは映画のようなクレジットが流れながらの特別なO
これからまた新たなストーリーが始まるのかとワクワクが止まらな
A2

そして、ここにきてさらに追加された主人公A2。
まだここまでプレイしていない方は、「あれ?
完全に分かってしまった方は、
A2はとにかく完全攻撃特化型のアンドロイドだ。
こういった脳筋系のキャラクターは個人的にかなり好きであり、最後に持ってくる強キャラ感を損なわない強さも持っている。
固有のスキルの挑発とバーサーカーモードが使えるが一癖ある。
そして、今まで「挑発」
いずれ解放されるのだろうとは思っていたが、
Eエンドを終えて

本作にはA〜Zまでエンディングパターンが用意されているが、
何が特別かと言うと、Eエンドクリア後の選択肢次第では冗談抜き
PS4勢はバックアップが取れるもののPCユーザーは取れるかど
そして、Eエンドは全ルート中最難関だと言っても過言でない。
その理由として、エンディングスタッフロールにて長い長いシューティングゲームが始まるのだ。
しかも結構ガチガチで弾幕ゲーであり何回か死ぬ事は覚悟してほしい。
ただ、何回倒されても復活出来ので気楽にプレイは出来るので、そこは安心してほしい。
死ぬ度に「まだやるのか?」的な感じで選択肢で煽ってくる。
そして、死ぬ度に画面に現れるメッセージは実際に本EDをクリア

7回死んだ際にはこのEエンドをクリアしてデータ消去を受け入れ
その際に被弾すると「●●のデータは失われました」と流れ、
どのエンディングも報われない

どれが正解かと言うのは人それぞれではあると思うが、本作はどのエンディングに到達しても報われない終わり方だ。
全員幸せなハッピーエンドは残念ながら本作には存在しないのだ。
登場するキャラクターに感情移入しがちな本作でもある為、
スッキリしないエンドであるが、
全てのトゥルーエンドを見る為に30時間程かかったが、あっという間に感じた。
良い意味で物足りない。
もっともっとこの世界に触れていたかったという虚無感を感じた。
あとがき
ニーアオートマタはドラマチックで儚い機械たちの物語だ。
お世辞抜きで近年トップレベルの面白さがあるので、本当にオススメしたい作品であることは間違いない。
しばらくこの世界に浸りたい為、トロコンまでは頑張ろうと思う。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)